ショッピング・免税制度

デューティー・フリー・ショッピングとは

デューティー・フリー・ショッピングとは、免税価格で商品を購入すること。たとえばハワイのデューティー・フリー・ショップなどで、お土産のお酒やたばこを購入すると、街中のスーパーなどで買うのに比べて、免税分値段が安くなります。

タックス・フリー・ショッピング(VAT払い戻し制度)とは

ヨーロッパなどで買い物をすると、料金にはすでにVAT(付加価値税)が含まれています。日本の消費税に相当するこのVATは、旅行者は支払う必要のない税金。世界の多数の国でこのVATの払い戻し制度があるので、出かける国にこの制度があるかどうかを出発前にチェックしておきましょう。手続きに従ってリファンド申請すると、価格に含まれていた税金分が戻ってきます。

リファンドの手続き方法

1. 「TAX FREE SHOPPING」マークのあるお店で買い物をします。
支払い時に、パスポートを提示しながら「タックス・フリー・ショッピング・チェック・プリーズ」と店の人に一言。お店の人からリファンド・チェック(免税書類)とレシートが渡されるので、名前など記入事項に誤りがないか、確認します(レシートはクレジットカードの明細とは異なります)。
2. 最終出国時に税関で「輸出証明スタンプ」をもらう
出国税関(EU圏では最終出国税関)でパスポート・未使用の購入商品・リファンドチェックレシートを提示し、確認スタンプをもらいます。購入時にシールを貼られた商品は開封しないこと。
3. リファンド申請方法は、次の4通り
  1. 現地空港のキャッシュ・リファンド・カウンターでキャッシュで受取り。
  2. 成田・関西空港の各キャッシュ・リファンド・カウンターで日本円(当日の為替レートが適用)で受取り。
  3. 現地で受取方法を選択した上、専用の封筒に入れポストに投函。
    帰国後、約2~3ヶ月でクレジットカードの口座に入金されるか小切手が自宅に郵送されます。
    ※郵便事情により途中で紛失してしまう恐れがありますので、(1)(2)をおすすめします。
  4. グローバル・リファンド社のマークがついたお店で購入して、リファンドチェックを申請し、出国税関でスタンプをもらった
    ものは、帰国後、日本オフィスに必要書類を郵送すると、到着後約2週間で指定口座に振り込みされます。

ショッピング・免税制度のページトップへ

主要国のVAT(付加価値税)

国名 ショッピング
最低購入金額
最高払い戻し率
(タックスフリー)
税金の呼び名と特徴と申請期限
イタリア EUR154.94 2%~14.5% IVA(付加価値税)は靴・衣料品・生地製品に20%、食料品に10%、特殊食料品4%課税。1店舗での買い物が税金込みの店頭表示価格で154.94ユーロ以上の場合は免税手続き可能。購入日より3ヶ月以内に申請。
フランス EUR175.01 8%~12% TVA(付加価値税)は食料品や絵画など一部を除く商品に19.6%課税。1店舗で同日の買い物が175.01ユーロ超の場合免税手続きが可能。購入日より6ヶ月以内に申請。
イギリス GBP30 3.2%~14.89% VAT(付加価値税)は食料品、書籍、子供衣料を除く商品に17.5%課税。1店舗での買い物が30ポンド以上の場合(各店買い物の基準額や条件は多少異なる)免税手続きが可能。申請期限なし
スペイン EUR90.15 2~13% IVA(付加価値税)は一般16%、食料、眼鏡7%課税。1店舗での買い物が90.15ユーロ以上の場合免税手続きが可能。購入日より5年以内に申請。
ドイツ EUR50(19%)
EUR25(7%)
2.5%~14.5% MWST(付加価値税)は一般19%、食料、書籍7%課税。1店舗での買い物が25ユーロ以上の場合、 免税手続きが可能(店によって免税設定額が異なる)。レシート添付が必要。購入日より4年以内に申請。
オーストリア EUR75.01 4.3%~15% MWST(付加価値税)は一般20%、食料、書籍10%課税。1店舗での買い物が75.01ユーロを超える場合免税手続きが可能。購入日より3年以内に申請
韓国 KRW3万 3%~8.18% VAT(付加価値税)は、書籍を除く商品に10%課税。1店舗(デパートでは合算可)での買い物が3万ウォン以上の場合は、免税手続きが可能。購入日より3ヶ月以内に申請
シンガポール SGD100 1.34%~4.38% GST(付加価値税)は一般5%課税。1店舗での買い物が100シンガポールドル以上の場合、免税手続きが可能。申請期限設定なし。

2007年2月現在

ショッピング・免税制度のページトップへ

Q&A

ショッピング・免税制度のページトップへ